内容紹介
1.年金を受給するための大前提
2.国民年金のみの方の受給方法 繰上げ受給する場合のデメリット 繰り上げ請求の申し込みは、取消しや変更ができない
3.厚生年金が1年以上ある方の受給方法 定額部分を早めにもらえる特例 60歳代前半の老齢厚生年金と繰上げの老齢基礎年金の併給 60歳以降の厚生年金加入勤務と在職支給停止 失業保険と60歳代前半の老齢厚生年金の併給調整
4.受給年金額を増やす方法 国民年金に任意加入 繰下げ制度
5.その他の注意点等
多くもらう方法も多数解説
■国民年金→毎月400円加算で年間79万円+4万8千円へ(付加年金)
■国民年金→国民年金基金へ加入 掛け金を自由に設定して増額
■受給を繰り下げて増やす 65歳→70歳 年間33万円増額へ
出演者について
もと社会保険庁職員の社会保険労務士。
勤務 時代は年金教育にも従事し、素人を短期間でプロ並へ何人も育てて きた。
社労士試験も短期間でトップクラス合格。
現在も年金業 務の最前線に立ちながら、大手予備校の現役講師でもある。
最近は日本テレビ「中居正広のザ・大年表」への制作協力など多方面で活躍している。